不妊治療で入院相当のOHSSになったら医薬品副作用被害救済制度でお金が戻ってくるかも。条件や金額などまとめてみた
先日Twitterでこのような有益なつぶやきを目にしました。 不妊治療してる皆さんへ 体外受精などで卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になって入院とか治療受けられた方は医療品副作用被害救済制度で給付金の申請でき…
先日Twitterでこのような有益なつぶやきを目にしました。 不妊治療してる皆さんへ 体外受精などで卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になって入院とか治療受けられた方は医療品副作用被害救済制度で給付金の申請でき…
あれは2015年頃だったかな。 婦人科でのタイミング法で運良く妊娠したが繋留流産となり治療をおやすみ中の時のこと。 落ち込んでいる私を見かねた姉が気分転換に誘ってくれたのだが、その外出先で高度不妊治療中であ…
婦人科で悩む女性をサポートするポータルサイト「ジネコ」と、Twitterのフォロワーさんで治療当事者である ゆなさん(@yunakinenbi)が共同で不妊治療の実態調査アンケートを9月19日早朝までTwi…
先日、卵巣年齢チェックキット「Fcheck」で採血〜返送しました。 エフチェックの採血の様子はこちら 卵巣年齢(AMH)チェックキット、Fチェック届いた。 pic.twitter.com/uz…
以前この記事で書いた友人が今日初めての移植とのこと。順調に進むことを心から祈る。 これ書いたの2017年か。 もっと早くAMHを知れる仕組みだったり、検査キット等があれば良いのに。 〜AMH値を不妊治療で知…
4月に東京都内の不妊治療クリニック説明会スケジュールをまとめたサイト ポコンパス(@pocompass2019)を開設し、3ヶ月が経ったので振り返ってみたいと思います。 正直言うと・・ まだま…
先日妻が友人の卵子凍結について書いたところ、この記事を参考にオーク銀座に足を運び、卵子凍結を決断されたという Cさん(仮名)からTwitterにてメッセージを頂きました。 記事を読んでクリニッ…
↑の続き。 先日参加した「不妊治療と仕事の両立推進シンポジウム」 東京都のチャイルドプランサポート事業が「不妊治療と仕事の両立推進シンポジウム」を6/26(水)に開催。誰でも参加OK。 チャイ…
先日、東京都主催の「不妊治療と仕事の両立推進シンポジウム」に参加してきました。 東京都のチャイルドプランサポート事業が「不妊治療と仕事の両立推進シンポジウム」を6/26(水)に開催。誰でも参加OK。 チャイ…
お金のかかる不妊治療。 体外受精などの高度不妊治療(特定不妊治療)は特に高額です。美容整形などと同じ私費診療にも関わらず、治療結果が必ずしも約束されているものではありません。 「少しでも金銭的…
最近のコメント