水天宮での安産祈願の費用(初穂料)や流れ。戌の日以外だと空いてるよ

水天宮、安産祈願、祈祷、戌の日、2018
スポンサーリンク

 

安産祈願の参拝とご祈祷のため、母と3人で水天宮へ行って参りました。

本来、妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に行うとされている風習ですが、3人の予定が合わず戌の日ではない平日にお参りしてきました。

水天宮への参拝は、妊娠につながった2回目の移植当日以来。

凍結胚盤胞の融解ダメージで移植代金保留という結果に…失敗ではないと信じたい

2018年3月3日

 

戌の日の安産祈願についてや、水天宮の安産祈祷をレポートしたいと思います😊

 

スポンサードサーチ

水天宮とは?

水天宮(すいてんぐう)は、福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本宮とし、日本全国にある神社である。
Wikipediaより

水天宮は全国にある神社です。

主に水と子供を守護し、

 

  • 水難除け
  • 漁業
  • 海運
  • 農業
  • 水商売
  • 安産
  • 子授け
  • 子育て

 

について信仰が厚いとされています。

 

戌の日にする安産祈願の起源は何?

そもそも戌の日の安産祈願ってなんなんでしょうか?

言葉だけは聞いたことがあるけど、実際の詳しいことは全然知らなかった私。ということで、初めて調べてみると・・

この風習はもともと帯祝いと言われる儀式から始まっているようですね。

 

スポンサードサーチ

「帯祝い」とは?

水天宮

帯祝いの説明について、わかりやすい記述を見つけました。

「帯祝い」とは、おなかの中で育つ赤ちゃんと母親の健康と安産を願って、安定期に入る妊娠5か月目(16~19週目頃)の戌の日に「岩田帯」と呼ばれる腹帯を巻いて安産を願うことです。

帯祝いの歴史は古く、「古事記」の中で神功皇后がご懐妊された際の帯に関する記述が起源になったともいわれています。

現在の皇室にも「着帯の儀」と呼ばれる宮中儀式があり、一般の帯祝いと同様に行われています。

TAKASHIMAYA ONLINE STOREより引用

赤ちゃんを授かったことを祝い、無事安産を祈る行事なんですね。

そしてびっくり、帯祝いは古事記の時代から行われている風習だということ・・!そんなに歴史のある習わしだとは。

そんな帯祝いは、

妊婦の親族から腹帯が贈られる

安定期に入った戌の日に両家で安産の神社を参拝

頂いた腹帯を妊婦さんに巻き安産を願う

親族による祝宴を行う

という流れ。

ただ現代では大部分が簡略化され、

 

安定期に入った戌の日に安産祈願を行う

 

という部分のみを行うのが一般的。

参拝についても両家揃ってという方ばかりではなく、夫婦だけでだったり、妊婦さん一人だったりという風にそれほど格式張ったものでもないようです。

 

安産祈願をなぜ戌の日にするのか?

戌の日の「戌」とは、十二支にでてくる犬のことを意味しています。日本の暦には十二支がそれぞれあてられており、戌の日が12日に1度めぐってきます。

戌の日に安産祈願を行う理由は・・

 

お産が軽く、また一度にたくさんの仔犬を出産する戌の力にあやかりたいと願うため

 

犬は古くから安産の守り神として人々に愛されてきました。また、犬は霊界へも行き来できる霊獣だからという説もあるそう。

上記写真の水天宮の子宝いぬも有名ですよね。

水天宮の子宝いぬは、周囲を取り巻く十二支のうち自分の干支を撫でると安産、子授け、無事成長など様々なご利益があると言われています。

余談ですが、戌の日は大安や仏滅などの六曜とは関係はありませんので、日取りを気にすることは不要です。

 

スポンサードサーチ

参拝よりも妊婦の体調が第一優先

とは言っても、妊娠中は体調がすぐれない日も多く事前にスケジュールを立てていても、当日参拝が辛い場合もあると思います。

安産祈願は妊婦の体調が第一優先。日取り(戌の日)にこだわるのは二の次とするのが良いと言われています。

私たちがご祈願に行った日にも、妊娠後期と思われる妊婦さんも数名いました。

決して無理はしないようにしましょうね😊

 

安産祈願の腹帯って何?どんな意味がある?

この風習は、安産祈願の日に腹帯を妊婦の腹に巻くこと

この腹帯は「岩田帯」とも呼ばれ、妊娠5カ月目の安定期に入って目立ち始めたお腹を保護するとともに、岩のような丈夫な赤ちゃんを、という願いが込められているそうです。

妊婦の安全と、子供の健康を願う帯なんですね。

一方、私が参拝した水天宮では腹帯のことを「御子守帯(みすずおび)」と呼ぶそうで、水天宮内でのみ販売されています

水天宮

この「御子守帯」は、江戸時代、水天宮へ参拝にきた妊婦さんが晒し木綿が使われた「鈴の緒」のおさがりを腹帯として使ったところ、安産に恵まれたということから縁起が良いとできた腹帯なんです。

無事出産したら、この腹帯をリメイクして子供用品に作り変える方もいらっしゃるそう。

水天宮、安産祈願、祈祷、戌の日、2018

あっしは、てんで不器用なので見るだけ(笑)。こんなふうにリメイクできたら本当に素敵ですね✨

 

スポンサードサーチ

とは言っても、現代は腹巻型腹帯が主流

腹帯は簡単にいうと「さらし」なので、お腹に固定するは少し手間がかかってしまいます。

ですので、現代は腹巻タイプの妊婦帯が主流となっているみたい。

 

ちなみに私は・・

姉からお下がりでもらったワコールの腹巻タイプ妊婦帯!

水天宮、安産祈願、祈祷、戌の日、2018

(古臭いものでお目汚しすみません・・シミあるし^^;)

まだそこまでお腹も大きくなっておらず、ひとまずこれをつけて安産祈願に行きました。

この妊婦帯、確かにつけるとお腹と腰が少し楽になる気がする・・!

最初はちょっとキツイかな?と思うんですが、お腹を支えるという意味ではなかなか心地良いですね。

参拝時の服装は?

安産祈願の服装について特に決まりはないそうです。

そうは言っても神様の前でお祈りをするので、失礼のないようにシンプルなワンピースなど、カジュアルになりすぎない服装で参拝する方が良いと思います。私たちの周りも落ち着いた装いの方がほとんどでした。

もちろん妊娠中は着れるものが限られてきますので、あまり神経質に捉えなくてもいいと思います。最低限、肌の露出の多い服装やサンダルを避ければ問題ないでしょう。

私たちは、こんなスタイルで参拝。

水天宮

私はもともとフォーマルな服をあまり持っていない上、現在着れるパンツも限られてきてしまったのでこれが精一杯でした💦

 

スポンサードサーチ

水天宮の安産祈祷の費用や流れ。御守りにはどんな種類がある?

水天宮

水天宮で安産祈祷を申し込む場合、まず鳥居の手前、右手にある社務所にてご祈祷の申し込みをします。

安産祈祷は予約不要。毎日1時間に2〜3回の祈祷をしています

水天宮

 

「申し込みは必ずご祈願主様が行なってください」とのことでした。(代理祈祷はOK)

水天宮

 

申し込み用紙に記入したら、受付に申し込み用紙を提出し、初穂料(はつほりょう)を支払います。

水天宮

 

現在の水天宮安産祈祷関連の料金は以下の通り。

安産祈祷 8,000円

安産御守(御子守帯一式) 4,000円

安産御守(小布一式) 4,000円

安産御守の小布というのは、小さな布のことでその布を手持ちの帯やガードル等に縫い付けて帯祝いを行うそうです。

御守一式の中には、帯や布以外に鈴の音がついた安産キーホルダー、巾着型の御守がついています。

これら2種類の安産御守は任意なので、購入しなくてもご祈祷してもらうことができます。私たちは購入せず安産祈祷だけを申し込みました。

申し込みを済ませると安産の御神札や水天宮の案内などが入った一式を受け取り、

水天宮、安産祈願、祈祷、戌の日、2018

 

半地下の待合へ移動し、呼ばれる時を待ちます。

水天宮、安産祈願、祈祷、戌の日、2018

この待合には女性専用のトイレが設置されているので、トイレを済ませていなくても安心です。

5分ほどで社殿へ案内されました。祈祷を行う社殿の入り口で、自分の名前が書かれたお札を神職の方に手渡して中に入ります。

社殿は、戌の日だと超絶混雑することから終日妊婦(もしくは代理者)1名のみしか入れないとのことです。

私たちは戌の日以外だったので、家族全員で社殿へ入ることができました。

水天宮

ご祈祷を行う社殿の中はパンフレットからの写真ですが、中はこんな感じです。

女性の神職1名と、巫女さん1名に安産祈祷をしてもらいました。

 

祈祷全体の時間は10分弱ほど。

 

この日の参加者は私を含め妊婦さん4名と、付き添い家族の方という感じだったかな。小さなお子さんを連れたご家族もいらっしゃいました。

ご祈祷、そして参拝後、再び社務所に戻り安産の絵馬を購入しました。(500円)

水天宮、安産祈願、祈祷、戌の日、2018

巾着型のいわゆる「おまもり」は御守一式セットでの販売のみで、単体では売っていないそう。

こうして安産祈願は無事に終了。

戌の日当日の参拝も気になったけど、母と3人で昇殿できる戌の日以外もこれはこれでいいなと感じました。

 

戌の日の水天宮の混雑状況は大行列で凄い・・

水天宮

私たちは戌の日ではない平日午後の時間帯に参拝したので、人も少なく待つことなく祈祷もすぐにできました。

しかし土日祝日に重なった戌の日は大変です。また、大安やGW、快晴といった天候条件も重なると日によっては、神社の外にまでのびる大行列になることも・・・!

(出典:Soyo Soyo healing salonより引用)

(出典:Soyo Soyo healing salonより引用)

(出典:Soyo Soyo healing salonより引用)

暑さや寒さの厳しい時期になると、この混雑はさすがに妊婦さんにはキツそうですよね💦

混雑具合を直接水天宮に問い合わせることは出来ませんが、水天宮の公式Twitterが混雑状況を随時アップしてくれているのでチェックしながら参拝に向かうことをお勧めします。

 

スポンサードサーチ

まとめ

無事安定期に入り、安産祈祷へ行けたことがなんだか信じられません・・。

移植からここまで、とてもとても長かったような気もするし、あっという間だったような気もします。

もちろんまだまだこの先も超えるべき壁はたくさんあります。この環境に感謝を忘れず、これからも日々過ごしていきたいと思います。

↓最後に、安産子育河童に何度もお水をかける夫の図。

水天宮

祈祷後、夫がいないなぁと思ったら、一人もくもくと丹念に何度も何度もお水をかけていました(笑)

なんかウケたw

The following two tabs change content below.

1983年生まれ。約4年の妊活〜不妊治療を経て顕微授精による移植で2018年に出産しました。経験から不妊治療を取り巻く環境の課題軽減、当事者支援に取り組んでいます。
  ↓↓ 気軽にフォローミー! ↓↓   ぽころぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください