基礎体温が排卵後ゆっくり上昇し高温期に移行する理由や原因は?もしかしてホルモン不足?

スポンサーリンク

 

AIHをしてもうすぐ一週間以上たつというのに、体温が今日やっと36.8度を超えました〜。

 

不妊治療の記録をレポートとして投稿できるサービス「REPOCO」をリリースしました↓

  • 治療を経て妊娠出産した方
  • 治療中で転院した方
  • 治療中の方

がご自身の治療内容をのこすサービスです。

経験をカタチに、情報をエールに

たくさんの情報が集まることで不妊治療の可視化につながります。ぜひ投稿いただける方は以下へDMください↓

メール:  repoco.net@gmail.com

twitter: REPOCO(レポコ)


 

 

スポンサードサーチ

基礎体温ゆっくりと上昇中

基礎体温、グラフ

前に測っていた時の高温期は、排卵でガクッと下がった後すぐに上がり、普通に36.8〜9あったとはずなんですが・・。

現在は、高温期への移行がかなりゆっくりです。。

(それに全体的に低いしね)

 

またまた、

 

基礎体温 高温期 ゆっくり上昇

 

とか、

 

人工授精後 基礎体温

 

とかで検索魔になってしまう私。。

基礎体温で思うわけではないけど、勘というか自分の肌感覚で、なんとなく

今の私はAIHで妊娠しないような気がするなぁ。。

AIHで妊娠出来るなら、自然でもできそうっていう感覚・・。

あれからまだ東洋医学の知識を深められてないんですが、今回のAIHがダメだったら次はどうしようか夫婦で毎晩悩んでます。

 

まだまだ妊娠は遠いのかもしれないね

 

なんて、二人して落ち込み気味になることもけっこうあります。。

もちろん、今期での妊娠の希望も捨ててはいませんが。。

 

基礎体温の仕組みと高温期への上がり方

基礎体温の仕組み

そもそも基礎体温ってなぜに2相(低温相・高温相)になるんだろう?

そういえばいままで、理想的な基礎体温については分かっていたけど、基礎体温の仕組みについては全く知らなかったな・・

といまさら気づいた私。

早速調べてみると・・

月経には多くのホルモンが影響していますが、代表的なものとして、

エストロゲン(卵胞ホルモン)
→基礎体温を低下させる働きがある。

プロゲステロン(黄体ホルモン)
→基礎体温を上昇させる働きがある。

があります。なので、

卵子を育てて子宮内膜を厚くする時期である低温期はエストロゲンが、高温期には基礎体温を上げるプロゲステロンが分泌されるんです。

 

低温期(=エストロゲン)

高温期(=プロゲステロン)

 

と簡単にいうとこんなサイクルを繰り返します。

(出典:OMRON)

(出典:OMRON)

 

だから不妊の基本検査に、

 

卵胞ホルモンチェック

 

と、

 

黄体ホルモンチェック

 

があるわけなんですね。

それにしても人間の(特に女性の)身体は、本当にホルモンに支配されているんだなって思います。

 

生理前のPMSも、

生理中のむくみも、

生理後の快活さも、

全部ホルモンが関係するんですよね。

 

この複雑な人体の仕組みが、最初はひとつの卵子と精子の出会いから始まるなんて・・・

知れば知るほどすごすぎる。

 

生命はやっぱ奇跡やな〜( ;  ; )

 

おっと、ちょっと脱線してしまいました。

このホルモンとの関係から考えると、高温期に基礎体温が(急激に)上がりきらない私は、プロゲステロンが足りないということなんだろうか?

デュファストン飲んでるんだけどなぁ。

ただ、急激に上昇しないというだけで「ゆっくり上昇」はしているし、それほど大きな問題ではないのかな?てゆーかそう信じたい。

それにまだ基礎体温再開したばっかりだしね。

 

低温期から高温期への上昇移行がゆっくりな原因

それにしても、ゆっくりと基礎体温が上昇することには、どんな理由や原因があるんだろう。

今後のためにもこの原因を調べてみたのですが、あまり資料がありませんでした。

高温期に入る時、一気に体温が上がらなくても、ゆるやかに上昇し、高温期が9日間以上あれば問題無い

体温がゆっくり上昇することはよくあること。グラフの全体像を見て高温期と低温期に分かれていればあまり問題がないとされることが多い。

という情報は見かけるんですがね。

う〜ん、あんまり問題はないのかなぁ。

でも、東洋医学的に言うと、この状態は身体が冷えているとも言えるそう・・。

低温期から一気に高温期に持っていく活力がないからではないかと。

その活力がない(弱い)原因として考えられるのは、

 

生殖機能の低下

ストレス

自律神経の乱れ

血行不良

 

が考えられるみたいです。

血行不良・・・

またきた血行不良・・

私はこれか?

これなのかー?

逆に基礎体温で大切なポイントは、

・低温期と高温期との差が0.3〜0.5度以上とはっきり分かれていること

・基礎体温の高温期が12~14日継続している

とのこと。

理想の高温期は36.8度前後を0.2~0.3度の幅で行ったり来たりするくらいが安定した波形と言われています(ただし、36.5度を下回らないことが望ましい)。

ただ、この幅でなくとも低温期と高温期がはっきり分かれていれば問題なしとされる場合も多いとも。

 

も〜〜どれが正しいんだYO!

 

知れば知るほど奥深い。だからこそ情報に左右されちゃう部分もあるなぁ。

 

スポンサードサーチ

まずは3ヶ月基礎体温を必ずはかるYo!

妊活が長くなると、知識が本当に増えてきます。これ自体は良いことなんですが、人間って情報や選択肢が増えると逆に困惑するというか、逆にわからなくなるというか。。。

とりあえず基礎体温再開してまだちょっとなので、あまり深く考えず続けていってから(いきながら)考えたいと思います!

いろんな意味で「血行」については気になるが。。

ちなみに、やっぱり基礎体温がうまく測れないんですよね。。

意識しちゃって朝までに何度か目が覚めちゃうんです。

今日なんかそのたびに測って結局3回くらい測りました(その中のベスト温度を採用w)。

ほんと、チキンハートですね。プレッシャーに弱いというか・・

酉年だし、チキンでもなんでもいいや〜。

 

不妊治療の記録をレポートとして投稿できるサービス「REPOCO」をリリースしました↓

  • 治療を経て妊娠出産した方
  • 治療中で転院した方
  • 治療中の方

がご自身の治療内容をのこすサービスです。

経験をカタチに、情報をエールに

たくさんの情報が集まることで不妊治療の可視化につながります。ぜひ投稿いただける方は以下へDMください↓

メール:  repoco.net@gmail.com

twitter: REPOCO(レポコ)


The following two tabs change content below.

1983年生まれ。約4年の妊活〜不妊治療を経て顕微授精による移植で2018年に出産しました。経験から不妊治療を取り巻く環境の課題軽減、当事者支援に取り組んでいます。
  ↓↓ 気軽にフォローミー! ↓↓   ぽころぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください