暑かったり涼しかったり・・・
気候が自立神経をぐいぐい虐めてきますね〜!
そういえば昨晩、地球滅亡の夢を見ました。
友達と見晴らしのよいカフェでお茶をしていたら、窓の向こう遠くにでっかい炎が上がってくるという夢。
↓こんな感じ

(出典:鍛人(ちょっぴり寂しがり屋・笑))
怖かった〜!!!!
自分のことだけ考えちゃうと、我が子を見るまでは絶対死ねないyo!!!
さて本題ですが、妊活女子が最も敏感になる寒い季節がもう目前。
そこで、最近私が新たに始めた温活について書いてみたいと思います(^^)
スポンサードサーチ
本格的な秋冬を前に、いろいろな温活を考えて見る
定番の腹巻
私は一年中腹巻を愛用しています。
真夏の8月でも、取った日は2〜3日しかありませんでした。
腹巻生活に慣れちゃうと、ちょっとした環境ですぐお腹が寒い!って思うようになるんですよね。(クーラーとか、急に冷えてきたりとか)
同じくらい腹巻によって「あぢー」と思うこともありますが、そんな時は腹巻をズラしたりして対応しています。

左が厚めの生地の秋冬用、右が薄い生地の春夏用
数枚ずつ持っていますが、365日24時間つけているので毎日洗濯は出来ません、テヘペロ。
足元の温活
申し遅れましたが、私はパートタイマーで事務をしています。
仕事中の足元についてはいつも気になっていたんですが・・・
ついに周りの目を気にせず始めちゃいました!
ドーン

通勤の靴をクロックスに履き替え→靴下を履き→レッグウォーマーを装着!(クロックスが汚い申し訳ない)
すると・・・
やばい、なにこれ超楽だし超絶あったかい(//▽//)
足元は防御が最大の攻撃だね!
少々手間はかかるけど、履いたほうがいいです!つけたほうがいいです!
足元が暖かいと安心できます♡
何もない日につけるヒエトリパットを買ってみた
ずっと気になっていた、「何もない日につける」という桜コットン社の布ナプキンを購入してみました。
生理中の布ナプキンはちょっとハードル高いなぁと思っていて。
まずは生理日以外からつけてみようかと!
一枚3000円前後もするので、冬の新しいコート購入はあきらめる覚悟でぇぇぇぇっ!!!

ヒエトリパッドの説明書には、お風呂上がりの装着が一番暖かさを実感出来ると書いてあります。(お風呂で温まった身体に蓋をするイメージだそう)
まだ2日くらいしか付けていないんですがね・・
確かに下腹部のもっと下の暖かさが続きますね( ̄∇ ̄)
(つまりあそこ付近)
このヒエトリパッドを使って妊娠出来た!なんて声もあるらしく・・・うっひっひっひ
またレポート出来たらと思います!
以上の2点が最近わたしが新しく始めた温活です。
温めて温めて温めまくるから、どうかベビちゃん来ておくれ〜〜〜〜〜!!
そういえば以前にも載せた「飲む温活」のよもぎ茶と三年番茶ですが・・・
最近面倒くさくて2in1しちゃってますw
向かって上がよもぎ茶、下が三年番茶
普通に美味しい
三年番茶は、本当は煮出さなきゃいけないんですけどね〜、普段お水も多く取るほうなのでいろいろ飲んでたら
水分でお腹タプタプになってまうがな。
ということで、効果は半分になっちゃうかもしれませんが混ぜちゃってまーす♪
何かオススメの温活があったら教えてくださいね〜(^^)

妻

最新記事 by 妻 (全て見る)
- 体外受精実施クリニック(東京)のオンライン診療情報をまとめました - 2020年12月28日
- 体外受精実施クリニック(東京)のWeb説明会情報をまとめました - 2020年12月18日
- 【250名を追加募集】体外受精にのぞむ女性のこころの動きに関する追跡研究にぜひご協力下さい! - 2020年6月2日
コメントを残す