今日は夫婦ゲンカから感じた「自分と他者の価値観について」書いてみようと思う。
今までも幾度となく下らない夫婦ゲンカのことを綴っていてお恥ずかしいばかりなのだが・・
スポンサードサーチ
ケンカの発端はよくあること・・
先日、夫とケンカをした。
今回は、けっこう大きかった。

発端を簡潔に説明すると、夫の「使っていなそうな」小物や洋服を私が勝手にゴミだと判断したことである。
・・・・・
夫婦あるあるでしょ〜😅
実は私、最近少しミニマリストに憧れを持っている。
モノにとらわれない暮らし
フットワークの軽い日常
シンプルで快適な毎日・・

実現出来たらめっちゃ素敵やん!!
って、毎日考えている。
そう、考えている。
つまり、頭の中で想像だけしている・・
価値観の押し付け

女って、たとえmidnightに近い夜でも突然片付けがしたくなる衝動に駆られることがないだろうか?
ある夜、
私「ねーねー、これ使ってないよね?捨ててもよくない?😄」
のちのち大げんかに発展するとも知らず、私は夫のものを手に、軽快に話しかけた。
夫「いや、今は使ってないけど大切なものだから捨てないで」
私「え〜?この先も絶対使わないしー!言い切れるよ。ぐだぐだ・・」
夫「別に絶対いま捨てなきゃいけないわけじゃないだろ?それに、勝手に人のものまで価値を決めつけんなよ!」
私「はぁ💢 てか絶対使わないことが目に見えてるのにそういうものをとっておく精神がダサい!」
・・・・◎△$♪×¥●&%#?!
この後ヒートアップするドンパチの流れはご想像の通りだ。

そして私の再三の決めつけ、押し付けにブチ切れた夫は最終的に「じゃあもう全部捨てろよ!」と全ての彼の荷物をゴミ袋にまとめ始めようとした(!)
その後紆余曲折経てなんとか収まりはしたのだが・・
スポンサードサーチ
いくら夫婦でも価値観は違って当たり前
このケンカの内容、落ち着いてから本当に反省した。
例え夫婦であろうともやってはいけないことだった。
一見すると、
何年も使ってないのに!
と言いたいところだ。
毎日部屋を行き来し、片付けをするメインは私なんだから主導権持たせてよ!
とも、言いたいところだ。
だが、それは私の価値観の押し付けだった。
小学校で教えられるような内容を文字にするのは甚だお恥ずかしいが、
自分にとっての理想や価値観が、他者にとってのそれとは限らない。
・・と改めて、改めて、気付いた。
たとえ夫婦であっても😭
それらは私にとってはゴミでも、彼にとっては使用状況がどうであれ紛れもなく大切なものだったのだ。
人に押し付ける前に自分がどうあるべきか
なぜ素直にそう思えたかというと、その理由の一つに「今現在の私の姿」がある。
前述したが、今の私はただただミニマリストのようなシンプルな暮らしに「憧れて」いるだけであり、実現はよもや実行もできていない。
それが例えば、私が私の理想を実現し必要最小限に身軽に、快適に過ごしているところが彼の目に入っていれば彼だって「私の価値観」に影響されているのかもしれない。
だけど、現実はそうではない。
私の荷物がシンプルに整理整頓されているかといえば、全くもってNOなのである。

これって生活習慣とかにも言えることだと思うのだけど、
自分の理想(価値観)と相手の理想(価値観)をできる限りすり合わせたい時には、自分がまずその理想の姿を見せる。
これが一番なのかな、と。
相手に押し付ける前に、自分がどうあるべきか。
なんだよな、と・・・
だって、人はどんなに諭されてもストンと胸に落ちないことで自発的な行動は起きないから。
価値観をすり合わせるような話し合いも大切だけど、やってみせ、「いいな」って思わせるのが一番効果的なんじゃないだろうか。
特に夫婦関係の場合、一緒にいる時間が長いからお互いどんどん似てくるし。
これこそ急がば回れっていうのかな。
(もちろん全てにおいて正しいリードとは限らないし、そんな悠長なこと言ってられないこともたくさんあるけれど)
スポンサードサーチ
人の気持ちはコントロールできない
たくさんの時間を一緒に過ごしているとついつい忘れがちになってしまうが、夫婦であっても価値観を押し付けてはいけない。(あぁなんて当たり前!)
夫婦だからといって全ての考え方がイコールではない。
人の気持ちはコントロールできない。
管理できない。
一番大切なのは自分がどうあるべきか。
そしてこれは夫婦関係だけでなくどんな環境にも言えること・・
自分が正しいと思うことをやるだけやったら、あとはもうなるたけコントロールしようとしない。
超絶かつ最高峰に基本的なことだけど、意外と忘れがち。
改めて・・そんなことが一番腹落ちしたケンカだった。
おまけ
この記事(日記?)を書くにあたり、試しにグーグルの検索窓に「夫の荷物 捨てる」と入力してみると、出るわ出るわ関連検索ワード!笑
中には「離婚」なんて過激なワードも。

やはり多くの夫婦の間で起き得る問題なのね・・?
また、「All about」調査によると、約80%の女性が「夫の荷物を処分したいと思ったことがある」というアンケート結果が出ている。
さらにその中で、夫の荷物を内緒で捨てたことがある女性は30%もいた!!
わかる、わかるわぁぁ。(結局わかるんかい)
まぁ、真っ当な価値観ではなくただただ「片付けられない」旦那さんもいるだろうからな〜。
仮に掃除担当が妻だとしたら、やっぱり気になるところは気になってしまうよね。
とにもかくにも、例え些細なことだって価値観の押し付けは自分にとっても相手にとっても危険だし一番大切なのは自分がどうあるべきかよね、と感じた話でした。

妻

最新記事 by 妻 (全て見る)
- 「体外受精・胚移植後の生産率予測モデル作成のための疫学調査」にご協力をお願いします。 - 2021年3月11日
- 体外受精実施クリニック(東京)のオンライン診療情報をまとめました - 2020年12月28日
- 体外受精実施クリニック(東京)のWeb説明会情報をまとめました - 2020年12月18日
コメントを残す