寒暖の差が激しいですね。
ほんま、春の到来が待ち遠しいやい💓

今週期は久しぶりにクリニックには通わず、排卵検査薬で自己タイミングをとったぽっ子です。
現在、高温期真っ最中のはずなんですが・・

今日やっと高温期らしい体温に入りました。。
まだ、基礎体温を再度測り始めて2周期目なのでなんとも言えませんが、やはり傾向として高温層に入るのがかなりゆっくりな気がしています。
スポンサードサーチ
お金がかさむ不妊治療

今、私たちは不妊治療を一旦お休みし(3ヶ月〜半年くらいを想定)、東洋医学などで身体作りをしてからまたAIHに臨もうかなと考えています。
なので現在、いろいろ調べたり中医学セミナーに行ったりしてどうやって身体作りをするか目下考え中なんですが・・・
それにしてもお金がかかってきている!
なぁ・・。
ちなみに昨年、はなおかIVFにデビューして以来、今まで窓口で支払った総額は201,147円(サプリ・漢方込み)。
もちろん体外受精などをされている方からすれば、大したことないとは思うのですが。その辺はその都度のステージということでご容赦願います。
ぽこ家の収入や支出についても、おいおい赤裸々に書いていきたいと思っていますが、
全くもって楽じゃないよね、この支出&これからの予算(^▽^;)
今まではなんとかやってこれたけど、これからはけっこう本気で節約術とか考えていかないと捻出できなさそう。
でもいずれ体外受精に進む可能性も多いにあるし、将来のために絶対に捻出しなければならない!。
なので、できるだけ節約に励んでいる毎日です(節約はするけど、ケチにはならないように気をつけてます)。
ということで、今日はひとつ私のおすすめの節約術をご紹介します。
美容院代が無料!?カットモデル募集アプリ
実は私、去年AIHデビューをする前あたりから始めた節約術があります。
それは、
美容院代金がタダになる!?アプリ
そのアプリとは、

minimo(ミニモ)
です。アシモでもパスモでないですよ。
ミニモです。
すでにご存知の方も多いアプリとは思いますが、最近私ここ3回ほどこのアプリをつかって
カット代金無料で髪の毛を切っています。

ミニモとは美容師のアシスタント(見習い)の方が、技術向上のためのカットモデルを募集するアプリなんです。
アシスタントの方の練習台になるので、無料〜低料金で切ってもらえるという仕組み。
カット以外にもカラーやパーマなんかの募集もたくさん見かけますよ。
昔の美容師さんはカットモデルを見つけるために街ゆく人をスカウトしたりしてとても大変だったのが、今はこういったアプリで、
カットの練習をしたい美容師の卵 ⇄ 節約したいけどオシャレは我慢したくない主婦(女子)
をマッチングしてくれる神アプリです。
私は最初、たまたまテレビでやってて知ることができました。
私はまだ利用したことがないけど、美容室の他にもネイル、マツエク、エステなんかも募集しているみたいです。
昨年末からCMも流れていてじょじょに認知度が高まっているアプリ。
実際どんな感じ?使い方や体験してみた感想。
アプリをダウンロードすると、難しい操作はなく簡単に自分の希望の場所の美容室を探すことができます。

希望の価格設定もゼロ円からできて、日付がしっかりと明記されていて分かりやく、時間とお金に困る不妊治療女子には神対応のアプリ様(笑)
でも、いくら節約したいからって・・30代女子が堂々とカットモデルを予約するのは正直やっぱりちょっと緊張しました。
無料・・いいのかなぁ・・恥ずかしくないかな・・って。
こんな感じで一番初めに行った美容院の時は、どんな対応かも全く分からないのでとても緊張したんですが、結果
全然大丈夫でした。
今まで3件カットモデルで伺った感想は、
・嫌な顔をする美容師さんは一人もいない(むしろ皆さんかなり対応がいい)
・同じカットモデルと思われる人は20代〜40代くらいまで見受けられる
・アシスタントといっても技術はけっこう高い(最後に上の方がチェックをするお店もある)
という感じで、「やっぱやめればよかったかな・・」なんて思う瞬間が一度もありませんでした。
もちろん、こちらも遅刻をしないなど常識的な姿勢を持ってやりとりをすることは大切だと思いますが、3店舗ともすごくいい感じだったんですよね。
ちなみにこの間お世話になった美容室さんは、すでにスタイリストとしてたくさんお客さんを持っている方が「もっと練習したい!」と募集をなさっていたみたいで、もはやアシスタントさんでもありませんでした!
無料でカットしていただけるなんて、現状のお財布を考えると本当にありがたい!!
いや〜、昔から思うんですけど、美容師さんって本当に勉強家ですよね。。
ただでさえ時間も長いし、立ち仕事だし、忙しいとご飯も食べれないと聞くのに、営業時間後にカットモデルで練習ですよ!?心から尊敬するぽっ子なのであります( ´Д`)
こんな感じでミニモで美容院代節約、超オススメです!
スポンサードサーチ
おまけ
余談ですが、他のおすすめアプリとして妊活専用のTwitterを作るとけっこう面白いな〜って最近すごく思います。
Twitter始めました〜😊
ポコっとぽころぐ、よろしくおねがいします。— ぽころぐ@不妊治療中 (@pocolog) 2016年12月23日
私たちは、今年からたまたまTwitterを始めてみたんですが、妊活専門アカウントでやっている方がすごく多くて!
・今AIHしてきた
・夫が出張で寂しい
・リセットなう。やけ酒うぃる。
・採卵してきた。
こんな身近な言葉がタイムリーで見れるのがツイッター。
中には爆笑するものもたくさんありますww
ツイッターは「みんなも頑張っている」って気持ちがブログよりもっと身近に感じれて心強いですね。
ブログはちょっと・・なんてかたも、妊活専用アカウントにすればツイッターは気軽に出来ると思うのでオススメしたいです(^^)
ということで、妊活中おすすめアプリのご紹介でした(^^)
おやすみなさ〜い!

妻

最新記事 by 妻 (全て見る)
- 体外受精実施クリニック(東京)のオンライン診療情報をまとめました - 2020年12月28日
- 体外受精実施クリニック(東京)のWeb説明会情報をまとめました - 2020年12月18日
- 【250名を追加募集】体外受精にのぞむ女性のこころの動きに関する追跡研究にぜひご協力下さい! - 2020年6月2日
コメントを残す