先週、アメリカ大統領がトランプ氏に決定しましたね。
前半はヒラリー氏がリードしていたんですが、まさかの大逆転。
この結果に驚いた方も多いのではないでしょうか?

さて。
そんな中、なんと私達夫妻は、

史上最大級の夫婦ゲンカをしてました。
きっかけは、文字にするのも恥ずかしいくらいまぁ本当にくだらないことです。。
主人が出張に出る早朝、洗濯物の中から必要なものが見つからなくて切れるっていう・・・
恥ずかしw
そんなことで怒って出かけるなよ!と思ってしまい、主人はそこから一週間も出張で不在だったため、仲直りどころかなんか怒りが増してきてしまって。
その日の夜、私がラインで主人に喧嘩を売り、最終的に罵倒し(笑)、言い合いになり、出張で帰って来ないため約1週間という長い喧嘩になってしまったのであります。。
(女性って、言いたい相手が目の前にいないと怒りが増してきませんか!?w)
ラインで相当彼を非難しまくったのですが、後で聞いてみたら彼は朝の喧嘩のことなんか忘れていたようで・・
私が一人薪をくべまくり、キャンプファイヤー状態にしていたみたいです。。
キーッ!

そんなこんなで毎日のようにあげていたブログがSTOPしてしまっていました(T ^ T)
毎度毎度ケンカして思うのは、
たとえ夫婦でも、人間関係は調子に乗ったらいけないな。親しき中にも礼儀あり。
ってこと・・。
いや、これは血の繋がった家族にも、親友にも言えることですね。
いま、私たちは「お互いの子どもを授かりたい」っていう、共通の強い目標があって、その目標に向かって頑張っているとどうしても
子どもを授かれた日から
||
常に幸せ
っていう構図が頭に浮かびがちなんですが、本当はそんな単純なことではないですよね。
実際は、育児ストレスが出てきたりもするんだろうし。
どんな時期でもお互いを敬う気持ち、理解しようとする気持ちがないと人間関係はけっこう脆い。
脆いけど、毎日のちょっとした気遣いですごく強くもなる。
初心忘るべからず
ってことかな。。
昨日主人が帰ってきてから話し合い、ちゃんと仲直りしたので
ぽころぐ、気持ちを改めまた再スタートします!
よろしくお願いいたします。

妻

最新記事 by 妻 (全て見る)
- 体外受精実施クリニック(東京)のオンライン診療情報をまとめました - 2020年12月28日
- 体外受精実施クリニック(東京)のWeb説明会情報をまとめました - 2020年12月18日
- 【250名を追加募集】体外受精にのぞむ女性のこころの動きに関する追跡研究にぜひご協力下さい! - 2020年6月2日
わかるなー、と思いながら読みました
時間が経つごとに怒りが増してしまい
ついついきついことを重ねて言ってしまい
それで本当に私はわるくないのに
言いすぎたために謝らないといけなくなるのは、損した気分だー
アミタさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ・・
怒りを伝えたい相手が目の前にいないと、怒りが増してきてしまいますo(`ω´ )o
その前にさっと謝ってくれたらそんなことにならないのに!
どっちがきっかけでも、ケンカのきっかけの芽は早めに摘んだほうがお互いのためですね・・
ケンカは終わった後どっと疲れます。。笑