いつも読んでくださり、ありがとうございます。
大体リアルタイムで載せてるこのブログがまた少し止まってしまいました。
というのも、実は先日のAIHを・・
キャンセルしたのです orz
スポンサードサーチ
目次
度重なる夫との喧嘩でまたAIHキャンセル!
なぜキャンセルになってしまったかというと、AIH予定前日の朝また夫と大げんかしたんです。
今回も、きっかけは超単純なこと・・(書くのも恥ずかしいレベル)
そこからまたもや過去最大級の、ものすごい喧嘩に発展しちゃいました(ここ最近喧嘩の規模更新しすぎorz)。

(このブログは仲直り後に書いています。)
すでに不妊治療ストレスが溜まってきてる?
考えてみると、こんなにケンカが続くのは結婚式前以来。
結婚式準備に追われ、お互いに焦っていて、ちょっとしたことでイライラしていた時期。
あの時も大きな大きな喧嘩をしたなぁ。。
その後は、周りに比べたら喧嘩の少ない夫婦だと思っていた。

そう考えると、今発生する喧嘩は結婚式前の時のような「焦り」や「余裕のなさ」から来る苛立ちが原因としてあるんだと思う。
ケンカの直接のきっかけは妊活のことや不妊治療のことではないけれど、私も主人も、心のどこかで心にストレス・負担があるのかもしれない。
見えないストレスが溜まってきてて普段なら気にもならないことが気になって、相手にイラっとした感情を出して。
不妊治療ってどうしても女性が主になりがちだけど、主人も同じようにストレスを感じているのかもしれない、と今回初めて思いました。
スポンサードサーチ
妊娠出来ると思えず、AIHキャンセル
AIHを翌日に控えて大ゲンカし、怒りは頂点に、精神はどん底まで落ちてしまったので、「この身体で妊娠出来ると思えない・・・」と思ってしまいました。
前回のケンカも2週間前くらい。
2つのケンカのショックが本当にでかくて。
主人と私、どっちがいい悪いの問題ではなく、とてつもないケンカをしてしまった疲れがものすごかった。
ストレスでガチガチになってると感じる私の身体。
ケンカの日は特に動悸がしたり、突然涙が出てきたり。
自分の予感的に妊娠の可能性が低いと思われる中、それでもチャレンジする余裕資金はない。
精神論に走ってると言われたらそれまでですが、心の余裕もなくなってしまったと感じて、本当に悩み、落ち込み、今回は見送ることに決めました。
これからどうやって進んでいくか
今回、きっかけはケンカだったけど、自分的にこの先を考えるいいきっかけになりました。
ケンカのストレスもさることながら、やっぱりちょっと最近追い詰められてた。
妊娠しなきゃ!でも本当に出来るのかな?怖いよ。それに、お金大丈夫?
こんなことを毎日のように感じていました。
最終的には体外受精をしても子供が欲しいと思っていますが、私はまだそこまでの覚悟は出来ていないのかもしれません。
食事や漢方にも興味があるし、何をどこから手をつけて、どこまでやるのか、たぶんまだ整理が出来ていなかった。
自分の芯がないから、揺さぶられ、ちょっとしたことで悩み、より追い詰められる。
そんな自分に気付きました。

まだ来周期どうするかは決めていませんが、一回不妊治療お休みしたほうがいい気さえ感じました。
まだAIHにステップアップしていない時点で、こんなチキンハートだったらこの先絶対に持たない。夫婦関係だって、どんどん悪化してしまう。
スポンサードサーチ
主人の言葉でハッとした
ケンカがものすごく大きくなってしまったので仲直りも大変だったのですが、逆に言うとたくさん話し合うことが出来ました。
これからどう不妊治療と向き合っていくか、真剣に意見を言い合いました。
主人はもちろん今すぐ子供が欲しいけれど、私が「妊娠第一の生活」になりすぎていることが気になる、と。
「ぽっ子の人生としてそれでいいのか?」
と。
あ・・・・・
それ、私も思ってた。
また詳しく書きますが、私は現在パートタイマーで、大きな責任のある仕事をしていません。
長く勤めているところで、結婚を機に扶養内のパートタイマーに切り替えたんですが、すぐ妊娠すると思っていたし。
しかし、現実にはこれまで妊娠せず(一度流産)、そこからあれよあれよと3年経ってしまっているのです。
そういった仕事のことも、実はずっと悩んでいました。
妊活初期は誰だって夢見ごごちで、その時点で出来ちゃえば思いもしなかったんだろうけど、妊活が長引いてきても、赤ちゃんは出来ないし、仕事にも以前ほどやりがいを感じない。
いつのころからか、心のどこかで
私、このまま赤ちゃんがいる生活になって、女性として、人間として、自分の人生としていいのかな。
って思っているところがありました。
でも、今の会社は長く勤めていることもあって普通じゃ考えられないほど融通がきくので、妊活・不妊治療はもってこいなので、表現が難しいんですが、
もうすぐ妊娠するからこのままでいいや
⇅
でもこれって甘えかな、いつ妊娠するかもわからんし
っていう思考の繰り返しでした。
生活を変えたい
主人と大ゲンカして、泣きながらたくさん話して、仕事のことや自分の人生の問題を目の前に突きつけられ、どん底まで落ち込んで考えた結果
妊活に合わせた生活から、
生活に妊活を合わせる
って思考に変えたいな、と思いました。
早く妊娠しなきゃ、じゃないと自分の人生の意味がない!
と思ってきたけど、それは違うんだなって。
もちろんすぐにでも赤ちゃんが欲しい気持ちには変わりがないんだけど。
マインドの問題なのかな。
やっぱ妊娠妊娠考えすぎてたら、なかなかやってこないのかもしれない。
まずは赤ちゃん以外で自分の人生を豊かにすることを考える、動く。私の場合は、その順番なのかもしれない、と。
それで早速、パートだけど転職も考え始めました。
今までもどこかで考えていたけれど誤魔化していた気持ちを、今回のことではっきり自覚するようになりました。
もっと思考を変えたい、生活習慣を変えたい。
なので、妊活はこれまで通り続けるのですが、もっと視野を広げて、リラックスして取り組んでいきたいと思います。
補足
AIHに進むと決めてからまさかの2回も見送りとなってしまい、 AIH記事を待っている方がいたとしたら本当申し訳ないです。
今周期ギリギリタイミングは取れましたが、期待はせずに自分のことをいろいろと考えたいと思います。なので、少しブログ更新の頻度は減るかもしれません。
ブログを始めてまだたった3ヶ月だけど、不妊治療と向き合っていると自分の考えや夫婦関係はやっぱりいろいろと変わってきますね。。
全ての経験を大切にして、いつか「あの時期があって良かった」と心から言える日が来ますように。

妻

最新記事 by 妻 (全て見る)
- 「体外受精・胚移植後の生産率予測モデル作成のための疫学調査」にご協力をお願いします。 - 2021年3月11日
- 体外受精実施クリニック(東京)のオンライン診療情報をまとめました - 2020年12月28日
- 体外受精実施クリニック(東京)のWeb説明会情報をまとめました - 2020年12月18日
お久しぶりです。いつも記事楽しみにしています。
「妊活に合わせた生活」から「生活に妊活を合わせる」
本当に私もそうしたいです。
私は夏に仕事を辞め、しばらく無職でしたが
失業保険も切れる来年からパートにでないとと思い、転職活動中です。
昔やってた仕事は拘束時間の長い業界だったので
結婚もしてないうちに「これじゃ将来子供できたらやっていけない」
と思い、簡単な事務へと転職しました。
今も事務のパートを探していますが、
これ、子供がずっとできなければ私の人生なんだったんだろ、と思います。
今だって治療なんてしなければちょっと遠くても
都心のキラキラしたオフィスでがっつり働きたいのに、と。
でも今は治療が第一優先で、それに合わせた働き方になると思います。
ぽっ子さんは今の職場は転職したほうが自分にとってよさそうですか?
いい関係が築けているのに辞めるのはもったいない気がして…
いい関係が築けず辞めた私には羨ましいんです。笑
本当に転職のこともAIHの時期もいろいろとぽっ子さんと重なって
記事読みながらめっちゃ気持ちが入ってしまいます。
きっといろんなことに一生懸命な素敵な女性なんだと思います。
ゆっくり、自分らしく、頑張ってほしくて。
またブログ楽しみにしています。
(ぽっ子さんの影響で玄米始めました!(^_^)/)
さめさん
お久しぶりです(*^^*)コメント本当にありがとうございます( ; ; )
私の今の職場は、関係・環境はものすごくいいです。。
ただ、やりがいが正直、全くなくなってしまって。。
そのことに今までも気付きつつ、「もうすぐ妊娠するはずだし」ってごまかしてごまかしてやってきました。
いや、「ごまかしてやってきた」なんて言ったら聞こえがいいですが、通勤や給料面も満足しているし、何より楽ちんな部分もあってどっぷり甘えてきたのも事実です。
でも今回、甘い自分にやっとちょっと目が覚めたというか・・初めての感覚です。
実際転職する、しない(というか出来る・出来ない)はわかりませんが、自分的にはこのマインドの変化がすごく新鮮でした。今まで主に妊活のことしか考えていなかったので・・
妊活も長いと、本当にいろいろな自分を経験しますね(^◇^;)
また33歳配偶者有のパート転職活動がどんなものなのかも全く未知の世界です。。
ちなみに現在妊活中ってことは隠したくないなぁとも思ってるんですが、その辺も難しいですよね。。実際転職したばっかりは治療で休むってことも言いにくいだろうし・・
どうなるか分かりませんがちょっと頑張ってみます(*^^*)
さめさんのいう通り、妊活は「ゆっくり、自分らしく」これ本当に大切ですね。
年々焦ってきてしまうけど、きっと赤ちゃんは来るべき時に来てくれると信じていいですよね。。
さめさんも求職中のとこと、お互い良い仕事・いい出会いに恵まれますように・・!
P.S わ〜!玄米美味しいですよね!玄米始めてから本当に肌ツヤとお通じが格段に良くなりましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ずっと更新がなかったので心配でした>_<
”やっぱ妊娠妊娠考えすぎてたら、なかなかやってこないのかもしれない”
私も同じこと思います。
妊活のこと話して「諦めたら出来たってよく聞く」って言われると、すごーーーーくもやもやするんですが、結局そうなんだよなって。
思ってる以上に精神的にも身体的にもストレスがかかってるのかもしれません。
妊活を始めて1年近く、もしできたら…とおもって旅行に行ってなかったんですが(笑)、来月旅行に行く計画してます^ ^
私も自分の人生を豊かにする第1歩として、思いっきり楽しんできます!
先が見えず、お金のことステップアップのことなど色々考えてしまいますが、自分達のペースで進んでいきましょう!!
ニナさん
わ〜いつもコメントありがとうございます!( ; ; )
そのモヤモヤっとする気持ち、すっっごく分かります!笑
考えないようになれるなら、そうなりたいよぉぉぉって。
でも私も最近やっとその意味を感じてるところです。
ニナさんのいう通り、思った以上にストレスがかかっている気がします。。
ここ最近主人とケンカが頻発したことがきっかけで、(毎月毎月生理予定日を待つのではなく)もう少しゆっくりしたスパンで妊娠を目指してもいいのかなって初めて思いました。
ご旅行、いいですね(*^^*)
私たちも同じく全然旅行に行っていなかったんですが、近々計画できたらいいなって思ってます(*^^*)
夫婦2人で思いっきりエンジョイできるのも、とっても素敵なことですよね!!
お気をつけて楽しんできてくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ぽっ子さん
はじめまして。つい先ほど排卵日ケンカを繰り広げまして、ネットサーフィンをしていたらこちらのブログにたどり着きました。33歳1人め妊活中です。
ぽっ子さんの状況にめちゃくちゃ共感です。妊活を優先してきた生活に飽きと焦りがある、でも今の職場には甘えられる(妊活中も妊娠中も育休中も)、でも自分の人生これでいいの?が永遠にぐるぐるしてます。笑
一念発起して12月から私も転職活動始めました!
私は2月までと期限を決めていてその中で今よりも良いところが見つからなければ留まろう、覚悟を決めて今のところで頑張ろうと思ってます。
転職するかどうかはおいておいて行動しないとどうなるかわかんないですもんね♩
30代既婚転職活動はなかなかイバラの道ですが、お仲間がいてくださって励まされます!
昔の記事へのコメントですみません。
お互い良い方向へ進むよう祈ってます*\(^o^)/*
きらりんさん
初めまして!コメントありがとうございます(*^^*)
同い年とのことで、なんだかとっても親近感です!
排卵日ケンカ・・・辛いし悔しいし排卵日を逃したくない気持ちもあるし、いたたまれないですよね(T ^ T)
妊活と仕事の件、共感してくださってとても嬉しいです!
ずーっとモヤモヤしていた感情が、夫との大げんかでピークになり「このままじゃ良くない・・!」と、妊活開始以来初めてマインドが変わりました。
といっても、そのあとパート募集に撃沈し、今はまだ同じ職場にいるんですけどね(^◇^;)
でもほんと、きらりんさんもおっしゃる通り、転職するかはおいといてマインドと行動の変化は自分にとってとても大きいです。
きらりんさんは期限を決めた転職活動というしっかりとした考えをお持ちで、私も参考になりました!
いろいろなことに悩む日々も近い将来輝くためだと思って頑張りましょうね(><)
転職活動、陰ながらご健闘をお祈りしてます*\(^o^)/*