メールアドレスはSNSや、メルマガ、その他いろいろな登録をする際に求められるもの。
別に一つのメールアドレスを使い回してもいいが、登録数が多くなってくると用途や目的ごとにアカウントを分けたいと思うことはないだろうか?
そこで、今回は誰もが知るGmailの新規アカウントの作成方法について、今更わざわざ書くほどのことでもないかもしれないが、以下の通り紹介したい。
スポンサードサーチ
目次
Googleのブラウザを開く

Googleを開くと右上に「ログイン」ボタンがあるので、それをクリック。
アカウントの選択

ログインボタンをクリックすると、アカウント選択の画面が開く。
左下の「アカウントの追加」をクリックしよう。
スポンサードサーチ
アカウントの作成

画面下の「アカウントの作成」をクリック。
必要な情報を入力

氏名を入力後、「ユーザー名を選択」欄に使用したいメールアドレスを新規に入力しよう。
すでに他の人が使用しているアドレスだった場合は、「使用されていて使えない」といったアラートが出るので、その時はもう一度考えて入力しよう。
パスワードは8文字以上で設定しよう。再入力欄の入力も忘れずに。
生年月日を入力・選択したら性別を選び、携帯番号と現在使用中のメールアドレスを入力しよう。
電話番号と現在使用中のメールアドレスの入力は必須ではないので、入力を飛ばしても問題ない。
「次のステップ」に進もう。
スポンサードサーチ
プライバシーと利用規約に同意

上記の通り、プライバシーと利用規約についての確認をされるので、内容を確認の上、「同意する」ボタンをクリックしよう。
これで、新規アカウントの作成は完了!

以上で完了。
こんな感じでアカウントを作るのは、かなり簡単。
複数無料メールアドレスがあると便利な時
複数のアカウントを持つことのメリットとしては、会員登録をすることでクーポンや割引サービスが受けられるといった際に「捨てメールアドレス」として活用が可能。
捨てメールアドレスを活用することで、割引を受けたいが会員登録をすることで一方的に送られてくるメルマガなどをわざわざ読む必要もなくなる。
Gmailは無料で使用できるので、複数のアカウントを持っていてもコストはかからない。
気軽に作ってみてはいかがだろうか。

夫

最新記事 by 夫 (全て見る)
- 「体外受精にのぞむ女性のこころの動きに関する追跡研究」にご協力をお願いします。 - 2019年10月8日
- 卵巣年齢チェックキット「エフチェック」を購入。採血してみた - 2019年8月21日
- 【寄稿記事】妊娠ファーストでパートナー選びを焦りたくない私のオーク銀座での卵子凍結レポ。仕事に趣味に全力で打ち込みたい! - 2019年7月3日
コメントを残す