記事下方に詳しいデータを追記しています。
2016年8月から始めたこのブログ。
気がつけば1年以上経ちましたので、この1年を振り返ってみたいと思います。
人の1年なんて興味ないと思いますが、ブロガーが「アクセスがあ〜だ、こ〜だ」なんだって書いているアレを真似してみたいだけです。
はい、自己満です。
スポンサードサーチ
目次
アクセス数が月間10万PVを超えそう
ブログを始めた当初は、1年後には子育てのことや自分の趣味のことなんかをつらつら書き連ねる、雑記ブログにでもなってんだろうな〜くらいに思っていたこのブログ(いまだ不妊治療がメインとなっていますが・・・)。
そんなブログですが、
なんと月間ページビュー数が10万を超える勢いになってきました・・・
本来ここは「10万PV超えました!」って報告が普通ですけどね。いろんな意味でフライングに慣れちゃってて(笑)
この数値は、グーグルアナリティクスという無料のサービスでアクセス数などがわかります。
グラフでみるとこんな感じで増えていっています。

途中ぽっこり穴が空いているのは、悪い奴らに攻撃を受けサーバーが凍結されてしまった期間です。
スタート当初は1日500pv位でしたが、現在は1日3,000pv、多い時で4,000pvを超えます。
直近の一ヶ月だけみれば、8万pvを超えていて、半月位前から日々2,000pvづつ増加しています。このペースで行くとあと2週間後位、11月には10万pvに到達すると思われます。

一体このブログの何が良いのでしょうか。
理解に苦しみます。
____・
____・
____・
____・
嘘です。
くっそ嬉しいです。
どんな人がこのブログに興味を持っている?
現在、書くことのほとんどが不妊治療のことなので、見に来てくれる方は、
- 不妊治療を行っているか
- 治療を始めようとしている人
だと思います(当たり前ですが)。
性別で絞るとより顕著です。

9割が女性です。
そして年齢で絞ると、

20代後半から〜40代前半が主で、特に〜30代前半までが多いことがわかります。
スポンサードサーチ
検索流入が多く、ブックマークもされ始めてて嬉しい
当ブログへの流入経路としてはこんな感じ。
流入経路 | 割合 |
検索流入 | 50% |
ブックマーク | 25% |
ブログ村 | 20% |
ツイッター | 2% |
アメブロ | 1% |
その他 | 残り |
検索流入とは ”グーグルやヤフーから検索窓に打ち込んで当ブログが引っかかるということ” だと理解しています。
そして一番嬉しいのが「direct」アクセス。
これってブックマークのことだと勝手に解釈しています。
direct(ダイレクト)って、グーグルなどの検索窓に打ち込むんじゃなくて、直接来ているということだと思うのでブックマーク以外に理由が見つからない。
ありがとうございます。
意外に海外からのアクセスがある
もちろん日本国内が圧倒的に多い(97%)ですが、なぜか海外からのアクセスも微量ながらあるんですよね。
青く色づいているのがこれまでアクセスがあった国です。

多い順にいうと、
- 日本
- アメリカ
- タイ
- イギリス
- カナダ
- スイス
- シンガポール
- インドネシア
- オーストラリア
- ドイツ
という感じです。
これまでにアクセスしてきた国数で言えば、なんと80カ国にのぼります・・・
もう、ウガンダからのアクセスとか、謎すぎます。

多分、海外からのアクセスって「海外在住の日本の方が見てくれているのかな?」って思っています。
スポンサードサーチ
一番読まれた記事は?
この1年間で一番読まれた記事は、
ですね。
この記事はトップページの人気記事でも2位になっています(人気記事で2位なのは、サーバー凍結解除以降のアクセス数から算出されているため)。
保険のことって結構みなさん気になるんですね。
あんな長い記事を読んでくれるなんてありがたいです。
まとめ
このアクセス数が多いのかどうかは人それぞれの感じ方かと思いますが、アクセスが伸びているって単純に嬉しいですね。
アクセス数を伸ばすことが目的ではないのですが、やっぱり減るより増える方が嬉しいし、アクセスが伸びているのは、ある意味で認められていることの裏返しだと、勝手に解釈しています。
なのでこれからも見に来ていただいた方へ、自分たちの体験に基づいた情報を発信していきたいと思います。
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
スポンサードサーチ
【追記】11月19日に10万PVを達成しました
10月21日から11月19日の30日間で10万PVに届きました。


次は20万PVに届くよう頑張ります。

夫

最新記事 by 夫 (全て見る)
- 「体外受精にのぞむ女性のこころの動きに関する追跡研究」にご協力をお願いします。 - 2019年10月8日
- 卵巣年齢チェックキット「エフチェック」を購入。採血してみた - 2019年8月21日
- 【寄稿記事】妊娠ファーストでパートナー選びを焦りたくない私のオーク銀座での卵子凍結レポ。仕事に趣味に全力で打ち込みたい! - 2019年7月3日
コメントを残す